先日、NHKで震災の被災地で図書館が再開したという話題を報じていた。
そのときに、本を借りに訪れていた年配の男性が、こんなコメントを述べていた。
ありがたいよ。
この齢になるとね、本は滋養になる。
なんでもないこの言葉が、ここ数日ずーっとひっかかっている。
本が滋養になるってどういう感じだろう…
理屈で理解はできるけれど、それよりもっともっと奥深いものを感じる…
そして、マクラについている“この齢になると”が余計に気になる。
どういう世界観なのだろうか…
何かすごく大切なことを言われているような気がするのだ。
自分に大きく欠落したものを教えられているような気もしてくる。
ここ数年忙しすぎて、頭の中がいっぱいすぎて、
活字を読むことは負担だった。
本は、滋養どころか、
単に必要最低限のエネルギーを摂る程度の読み方しかしていなかったことに、
今更ながら気付かされる。
時間に追われて“ながら”で早食い、さもなくば、疲れて食べながら眠ってしまう…
味わう余裕のない食事をしてきたここ数年の自分を振り返る。
なんて心の貧しい時間を過ごしてきたのだろうか…
自分が発する言葉も、他人の滋養になるような発し方をしていなかったのではないかと、
あらためて振り返る。
あたたかい初夏のやさしい雨のような、
じっくりしみこんで後味が悪くないような、
それでいて元気が出るような…
確かに、そういうものは、
味わって心で読む書物なのかもしれないなぁ…。
鈍くなった“心のベロ”を活性化させて、充分味わって読む時間を摂らねば…。
あぁ…しみじみ…
しみじみ、そう思う…。
人生折り返し地点…
普通に、いい齢のとりかたをしたいものだ…。